2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

DIY「ダンボールロボットをロボットに改造」ラズベリーパイで臨む!構想編

ダンボールロボット

先日、妻がどっかの店の安売り祭りみたいなのに行ってきて、写真の「ダンボールロボット」を購入してきました。

子供が喜びそうと思ったらしく、¥1500位で買ってきました。

写真のは出来上がりの状態です。初めはダンボールに切れ目が入ってる状態のが何枚か入ってて、それを切り取って、各パーツを作って組み立てていく感じ。

これが結構、簡単にみえて面倒でした。というのも、接着に木工用ボンドを使用する為です。海外製は不親切ですねー。日本が甘すぎるのかな。まいいや。

子供は完成から数日間はこのロボットで遊んでいましたが、案の定今やただの飾りと化しています。

そこで、このダンボールロボット、本当のロボットに仕上げようと考えました。

関節が動くような本格的なのはおいといて、簡易的なものです。

今回はまず、構想だけ纏めてみます。

今後数回に分けて制作記録を綴りたいとおもいますので、是非完成まで見届けてあげて下さい。

コンセプト

コンセプト

電子工作、プログラミングの勉強をかねて、楽しみながら作る「無線で移動、画像、音、LED、LCD表示の操作が出来るロボット」を作成します。

スマホアプリでこのダンボールが移動し、ロボット目線の画像が見えて、目が光り、何か喋ったり、液晶パネルには今日の天気など、主要なニュースが流れる。。これができれば子供も喜ぶでしょう。

なにより、自己満足になる。よし、これでいこう。

核となるもの

ラズベリーパイ

ラズベリーパイ

ロボットを作るわけですから、コンピューター、つまり中核となる制御部が必要です。

これを一から作るには骨がおれます、てかむり。

ですので、今回は小型PC「ラズベリーパイ」を中心に組み立てていきます。

名刺サイズの小さな基板ですが、パソコンですので色々できます。楽しみです。

その他用意するもの

キャタピラ

キャタピラ装着部

ダンボール君の足にはキャタピラを付ける事にします。

歩かせるのなんて到底無理なんで、市販されてるキャタピラを装着させ、前後左右に動かせるようにします。

LED

LED装着部

発光ダイオードで目を光らせます。常灯では面白みがないので、動きに合わせて点滅するとかにしたいですね。

色も何色か使用してみたい。

カメラ

カメラ装着部

ロボットの片目に装着させる。リアルタイムでコントローラーであるスマホにロボ目線の画像が映るようにする。

撮影もできれば面白いですね。

スピーカー

スピーカー装着部

口にスピーカーを装着。スマホでなにかしゃべらせたり、音楽をかけたりしたいですね。

これも動きと連動できれば面白そう。

LCD

LCD装着部

腹のあたりにLCDパネルを装着。街頭ニュース的なことが出来れば面白いかなと考えてます。

電源(バッテリ)

走り回せるのが前提なので、電源はバッテリ駆動で考える。使用ワット数を考えて適切なものを選ぶ必要があります。

DIY「ダンボールロボットをロボットに改造」ラズベリーパイで臨む!構想編まとめ

ロボット化構想

ざっくりとまとめてみましたが、まあこれが出来れば御の字でしょう。子供が喜ぶのは間違いない、怖いのは近所の悪ガキに潰される事ですね。

ただ、プログラミング初心の筆者にとっちゃあ苦戦すること間違いなし。。

しかし、出来ない事はないでしょう、そしてなによりわくわくが止まらない。とにかく、形にはしてみせる。

時間がかかりそうですが、まあ仕事中にもこっそり進めてやりますよ。(もちろんノルマこなしてからですけども。)あとフル定時退社。文句あるやつは全員しばく。

とりあえず、ラズベリーパイの扱いになれていこうと思います。

そっから部材集めですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です