今回はハローワークの求人に関する記事をまとめようと思ってましたが、その前に会社に「退職届」を出す日が来てしまいましたので、予定変更で今回はその事についてまとめようかと思います。
筆者の場合、会社の倒産、つまり会社都合で退職なので、通常は退職届を出さずともいいはずなんですが、なにやら会社の事務手続きの都合であったほうがいいとの事で提出しました。
退職予定日は7/15、有給消化で6/14が最終の出勤日となるので、本日6/1に退職届を事務所にだしてきました。
ちなみに、部署によっては残務処理があるので、退職は7/15~最終で12/15とまちまち。筆者の場合は一番早く退職する形です。
そこで、一つ思ったのが、やはり「円満退社」の重要性ですね。
倒産なんで、退職を伝えてもギクシャクする事は無いはずなのですが、いかんせん元々ある同僚(同期)とのいざこざがずっとあって、しかもそいつが部長とつながっているものだから、まあそのお2人(と愉快な仲間たち)にはそっけない態度をとられました。(屁とも思わんが)
そ愉快な仲間たちはどうやら12月の最終まで仲良くお残りになるそうで、まあそれはそれで苦痛だろうなとは思うのですが、こっちも19年務めてきたのを退社するんだから、最後位は「おつかれさま」のひとこと位言ってほしいんですけどねえ。
で、まあ現在20名程の社員のみ、少ない規模でやってる訳ですが、半分は部長のイヌであって、それらからも同じ態度をとられる訳です。
Twitterでよく「本日退社、ありがとう会社、感謝しかない」みたいなのをよく見るけど、残念な私はそんな感情には一切なれないですね。7/16にピンポイントで会社に隕石が落ちろとさえ思っています。
。。
嘘です。
とまあこんな感情にはなりたくはないと思いますので、退社する時にはいざこざなく、円満に会社を去れるような環境にしておくことが重要だなと思いました。
お疲れ様でしたの一言もなく、私の元にやってきて「退職の手続き、色々あるから、事務所の〇〇さんに詳細聞いといてな」と残し去っていった部長のうんこ発言の後、事務所の方がこられて退職の手続きについて冊子を用意してくれました。内容は以下の通り。
退社日までに返却、用意するもの
・健康保険証
・社章
・名刺
・ロッカーのカギ
・その他会社の備品
・諸々の書類
などです。
いよいよ退職が現実味を帯びて参りました。あと1週間で終わりですから。しかしまあこんなに悲しくないものなんですね、人間関係って、ほんと大事だと思いましたね。
それでは次回、ハローワークの求人についてまとめようかと思います。
はじめまして 退職ベテランです(笑)。倒産であれば会社都合ということで失業保険はきっちり頂けるんじゃないですかね。退職金も支給されるとの事、しかも有給消化付き、条件は良いです。現職が家電修理ということで技術はある、勤続年数が20年ということで勤勉であり転職がない、採用する側からすれば素晴らしい人とお見受けします。今後も、ブログを読ませて頂きます。
しがない雇われでしたが、20年間で3500万円払いました、一人で(笑)。
悪天候が続いても、いつかは晴れ間が来ます。
ナントカなります。
oshow様、はじめまして管理人です^^
非常に心強いお言葉で元気がでました!ありがとうございます!
私は今年、前厄の年になるのですが、嘘かように次々と不幸な出来事が起こっています(-_-;)
そんな中でこういったコメントを頂けるのは、本当にありがたいです(泣)感謝しかありませんm(__)m
しかし、20年間でそんな大金を返済できるなんてすごいですねΣ(・□・;)尊敬します!
私もがんばりたいと思います!