2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

M5StickCでヌードボールペン&オオタニサンHR速報WEBスクレイピング機能付き時計の作成①「開発環境の構築」

uifrou


今回より、「M5StickCでヌードボールペン&オオタニサンHR速報WEBスクレイピング機能付き時計」(長い。。)の作成過程をまとめていこうかと思います。

作成する時計の構想は、過去記事にてまとめています。↓

 

それでは初めに、開発環境を構築します。

M5StickCはM5stack同様でArduinoと同じようなマイコンボードであり、raspberrypiのようなシングルコンピューターボードように「OS」が入っていません。したがって、PCで作成したプログラムをM5StickCに転送し、実行させて開発を進める形になります。

今回は「micropython」でプログラムを作成しようと思いますので、その環境構築についてまとめたいと思います。

 

 

開発環境構築概要

環境構築
ZEPエンジニアリング様より引用

とても分かりやすいサイトがありましたので、ZEPエンジニアリング様より画像を引用させて頂きました。

M5StickCは、ESP32(Wi-Fi、Bluetoothを内蔵するマイコン)を搭載していて、フラッシュメモリもそこにあります。M5Stackと同じですね。

pythonはコンパイル方式(高水準言を機械語に変換)がインタプリタ式になるので、フラッシュメモリに書き込んだpythonプログラムの実行には、pythonのファームウェア(インタプリタ)が必要になります。

C言語はコンパイラ方式のため、コンパイルしたバイナリデータをフラッシュロムに書き込んでいると思いますので、ボード側にいコンパイラは必要無い所が異なる所ですね。

PCとM5StickCの接続には専用のUSBドライバ(CP210XVCPドライバ)が必要で、PCにインストールする事が必須です。ここもM5Stackと同じ。

また、pythonのエディタはThoony等のIDEをPCにインストールして使います。なお、Thoonyを使えば作成したプログラムの実行だけでなく、M5StickCに保存する事も可能になります。

以上をまとめれば、

①専用のUSBドライバ(CP210XVCPドライバ)をPCにインストール

②micropythonのファームウェアをM5StickCに書き込む

③Thoony等のIDEをPCにインストール

この3つが最低限必要な項目となります。

 

 

M5Burnerでファームウェアの書き込み

公式のページにM5BurnerというM5StickCのファームウェアを書き込むソフトがあります。

こちらはM5StickCを工場出荷状態に戻す為のツールのようですが、micropythonのファームウェアを書き込んでくれるものもある(というよりmicropythonで初期コンテンツが作られている)ので、それを選べばワンクリックで済みます。

リンクはこちら↓

https://shop.m5stack.com/pages/uiflow

M5BurnerをPCにインストール後、USBでM5StickCをつないで実行すればOKです。

なお、以後ローカルで開発(クラウドを利用しない)のであれば、M5Burnerの設定画面からスタートモードを「app mode」にしておきます。これしとかないとThoony IDEで開発できません。(デバイスを認識しない)

あと、UIFlow-デスクトップ-IDEもDLしておくと便利です。こちらもクラウドを利用しなければM5StickCにコード書き込んだり、実行が出来ないようですが、スクラッチ感覚でプログラムを作成するまでは可能になります。

作成したプログラムはpython言語に変換して確認する事ができますので、そういった用途で結構便利です。(ネット上でmicropythonで開発している情報が比較的に少ないので、必要なライブラリが一発で分かったりします。)

以上で開発環境は整いましたので、次回以降、「M5StickCでヌードボールペン&オオタニサンHR速報WEBスクレイピング機能付き時計」(長くてすんません)の作成に入りたいと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です