日本でも5Gサービスが始まりましたが、2020年現在、今のところは通信設備が4Gと5Gの双方を利用した「ノンスタンドアロン」で形成されているようです。
これは5Gの基地局などのインフラが全国をカバーするまでにはまだ時間を要する為であり、既存の4Gの設備を利用せざるを得ないといったとこでしょう。
5Gが全国をカバーする時期は2025年頃と言われており、その頃にはキャリア(MNO)の通信設備が全て5G専用で構成される「スタンドアロン」になっているそうです。
その頃に初めて5Gの「大容量」「多接続」「低遅延」の本領が発揮されると思われます。
そこで少し気になるニュースを見かけたのですが、どうやら5G専用設備では従来のMVNOのように「水平分業型」のサービスはなくなるかもしれないのです。
代わりに自らがコアネットワークを管理する「垂直分業型」のサービスが可能になるみたいで、これを「VMNO」(仮想通信事業者)と呼ぶみたいです。
これは5Gの設備が「ネットワークの仮想化」(NFV)になる事で成せるサービスで、そうなってくると仮想通信事業者(VMNO)のサービスはキャリア(MNO)と同等のレベルになるとも言われています。
利用者にしてみれば有難い話に聞こえるかもしれませんが、しかし、料金はどうなるのでしょうか?今まで設備の維持費はキャリアが肩代わりしてくれた分をサービス業者が負担する事になりそうですし。
結局、VMNOでキャリア並みのサービスが展開できても、料金面がキャリアと同じであれば少し疑問が残ります。
まだ少し先の話なのでその辺りの詳細は分かりませんが、VMNOのサービスについて、現在の時点で判明している部分を個人的に解釈し、まとめたいと思います。
MVNOのサービスについて
水平分業型サービス
従来のMVNOサービスでは、キャリアのコアネットワーク(基地局からWANに出るまでの間の設備)とWANの間に事業者のゲートウェイを設け、そこを通って通信するシステムでした。
つまり、核となるコアネットワーク部分を借りる形となっていたため、キャリアに依存する事となり、自由なサービス(通信速度など)を決定する権利がありませんでした。
代わりに、コアネットワークの設備維持費を負担する事が無いため、割安な価格でサービスの提供が可能だったんですよね。
VMNOのサービスについて
垂直分業型サービス
5Gのスタンドアロン設備になれば、コアネットワークの設備が仮想化され、ソフトウェアでの管理が主になります。「ネットワークスライス」と呼ばれる技術もあり、接続する機器に合わせた複数の回線が構築されるそうです。
基地局は物理的な設備として残るようですが、それ以降の「交換機」の部分がソフトウェアで代替えとなる感じですかね。
つまり、そこの部分にキャリア以外の業者がソフトウェアを入れたり、専用サーバーを入れてしまえば、5Gのサービスが展開できるようになるっぽい。
VMNOには図の通り2種類の体系があり、それぞれ次のような特徴があります。
ライトVMNO
MNOの仮想基盤、恐らくサーバー等の設備だと思いますが、そこにVMNOの情報を入れて運用するスタイルだと思います。
これはMNOの基盤上での運用となるので、もしかするとMVNOのように制限がかかるのか?とも考えられます。
フルVMNO
こちらはVMNO事業者が仮想基盤を構築しているので、もはやMNOと同じ立ち位置にいるような気がします。サービス内容はMNOと同じレベルになるかもしれませんね。
ただし、設備の維持はもちろん負担する事になるでしょうから、料金面では比較的高額になりそうな気がします。
気になる点
キャリアの立場
ライトVMNOでは結局サービス基盤を提供しているし、フルVMNOに関しても基地局は結局キャリアが運用しています。
ネットワークが仮想化されるとはいえ、全国をつないでいる光ファイバーケーブルなんかはキャリアが構築したものですから、そんな中で同じレベルのサービスをはいどーぞ、とは立場的にどうなんだろうと思います。結局はVMNOから設備利用費を徴収する気がするんですけどね。
競争を激化させて、価格の下落を期待するんでしょうか。キャリアは嫌がるでしょうし、これ以上あまり下がらない気がする。
VMNOの料金
となるとやっぱり5Gのスタンドアロンになっても、VMNOの新しい接続形式になろうが、なにかしら制限はかかりそうな気がします。
フルVMNOはキャリア並みのサービスかもしれませんが、ライトの方は従来のMVNOみたく安価な料金体制になるのかなというイメージです。
てか残して欲しいですよね、ユーザーからすれば格安契約は。
まとめ
今の段階ではVMNOに関する情報が少なくなんとも言えませんが、調べた限りではキャリア同等のサービスが展開できるそうです。
フルVMNOは事業者が基盤を構築するそうなので、そこは分かりますが、ライトに関しては制限がかかるんじゃないかな、という感想です。
まだ先に話になりますが、MVNOが魅力的だった分、VMNOに変わってもそこは変わらずに良いサービスを期待したいですね。