2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

「6G通信規格」2030年サービス提供か?【早くもドコモが6Gコンセプトを公開!】

6G

日本では今春に5Gが開始する見込みですが、早くも次の通信規格「6G」についての情報がドコモより公開されました。

6Gのサービス提供は2030年を目指しているそうです。

まだ始まっていない規格の次を想定している、IT業界の進歩とスピードには驚くばかりですね。

※5Gについてはこちらでまとめています↓

6Gでは「通信速度が5Gの10倍」「複数要素の同時実現」「宇宙までのカバレッジ拡大」がコンセプトとして挙げられています。

宇宙までのカバレッジは一見「?」な部分もありますので、6Gの通信規格について詳細をまとめていきたいと思います。

6G通信規格について

要素は大きく分けて6つ

ドコモが現時点で挙げている6Gの要素は「超高速・大容量通信」「超低遅延」「超多接続」「超カバレッジ拡張」「超高信頼通信」「超低消費電力・低コスト化」の6つになります。

前半の3つに関しては、5Gをさらにグレードアップしている事が伺えます。5Gのコンセプトが「高速・大容量通信」「低遅延」「多接続」なので、頭に「超」がついているだけになります。この3点は更に高品質になるんでしょう。

新たに加わった技術は後半の「超カバレッジ拡張」「超高信頼通信」「超低消費電力・低コスト化」の3つ。

これらの要素をもう少し深堀していきます。

6つの要素について

「超高速・大容量通信」

通信速度は100Gbps、つまり5Gの約10倍の通信速度を実現。同時に大容量化も実現。

これに伴い新たな使用周波数帯域の開拓も必要になるとの事。更に高い周波数になるんでしょうね。

「超低遅延」

e2e(エンドツーエンド)で1ミリ秒を実現。5Gでは10ミリ秒だったため、遅延は1/10に。

※e2eは一対一、つまり二者間での通信を意味します。

「超多接続」

1000万デバイス/平方Kmを実現。5Gでは100万デバイス/平方Kmであるため、接続数は10倍に。

5Gの技術は全て10倍になる事が解ります。

「超カバレッジ拡張」

ここからが新たに加わる6G特有の技術になります。「超カバレッジ拡張」は冒頭に書いた「宇宙までのカバレッジ拡大」に当てはまります。

5Gはミリ波と呼ばれる非常に高い周波数帯域を利用しているため、通信エリアが狭くなってしまうデメリットがあります。そこは基地局の増設等でカバーするみたいですが、6Gでは改善の余地があると。

加えて新たな通信エリア拡大に向けて高度1万mの空、200海里先の海上、さらに宇宙までをカバレッジ(ここでいうと通信の範囲)に広げようという試み。

これによって、Gbpsレベルのサービス提供エリアカバー率100%、新たなサービスエリア拡張(空、海、宇宙)、等が可能になります。

「超高信頼通信」

クリティカルなユースケースに対応可能な品質保証、高信頼信頼度99.999%。

これはなんのこっちゃわかりません。もっとかみ砕けかみ砕けドコモ!

様々なシステムに安全な通信を提供しますよ的な事でしょうかね。

「超低消費電力・低コスト化」

最後に6G目玉的要素の「超低消費電力・低コスト化」。

これはデバイスの省電力化が進むのと、無線信号を利用した給電技術を発展させる事で、充電不要なデバイスが生まれる事です。

充電器が不要って事ですね、充電の作業も不要なのでその分コストもかからないと。

これはつまり、電波に乗っけて給電されるんですね、スマホや腕時計が電波からの給電で自然に充電されるんですよ、驚きです。(その時にスマホがあるか分かりませんが。)

無線信号による充電で、様々なIOT機器のバッテリー切れがなくなります。

「6G通信規格」2030年サービス提供か?【早くもドコモが6Gコンセプトを公開!】まとめ

5Gのサービスが今春から開始ですが、インフラやコンテンツがおっついてない印象があります。

恐らく春には5G対応のスマホが販売され、徐々に対応するIOTデバイスも普及していくでしょうが、まだまだ本領発揮には程遠いと思われます。

ただ、こうやって今回6Gの話題も出てきました、すでに次世代の規格を見据えているので、あれよあれよという間に5Gが世間を席捲していく日も近いのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です