かれこれ2年くらい経ちますが、実は自転車で通勤途中に信号無視をしてしまい、おまわりさんに捕まった事があります。
ただ信号無視といっても、距離でいうと約3m位の超短い横断歩道、人通りは皆無。
うっかり赤信号でわたっちゃたらまさかの後方からサイレン音、パトカーから「前の自転車止まりなさい」的な警告。
まあ幅寄せて注意くらいでしょうって思ったんだけど、なにやら赤い紙を渡されました。
そうです、裁判所への出頭命令が書いてるあれです、まさかの「赤切符」。
車でもバイクでも食らったことのない赤切符に頭が混乱する私。だって、ちゃりですから。信号無視ったって、車でも赤は切られない。
今回は当時を振り返り、まさに耳を疑うような出来事があった事を伝えたいと思います。
スポンサーリンク
目次
道路交通法について
青切符
警察官が取り締まっている道路交通法がありますよね、これは車の教習所で習った通り、違反する限度によって罰の大きさが変わります。
基本、軽度な違反であればこの「青切符」が切られます。これは多分多くの方が経験したんじゃないでしょうか?シートベルトの閉め忘れ、数キロのスピード違反等です。
「青切符」が切られた場合、減点や反則金を収める事で裁判所への出頭は免除されます。
赤切符
滅多にお目にかかることはないでしょう?私の周りでこれ切られたのはいません。
これは重度の違反、人はねたとか、飲酒運転とかの類ですね。
「赤切符」が切られると、警察の権限では処理できないので、身柄が「検事」に委ねられます。俗にいう「書類送検」すね。
わかります?私、ちゃりの信号無視(人っけのない3m位の横断歩道)で書類送検されたことになります。「被疑者」ってやつ。
警察と検事について
警察
街の安全をパトロールする彼らには、罰則を決める裁量がありません。
出来る事は、「こいつ悪だな」ってやつを捕まえるまでです。
後は「こいつやばいやつですよ!」って検事に委ねることになります。これが
書類送検。
ここで疑問が一つ。なら前途した「青切符」はおかしいですよね?だって、警察官の裁量で罰則を決めてんだから。
これには理由があって、ほんとは違反者全員「赤切符」、つまり裁判所送りで検事がどうするか判断するはずなんですけど、そうなると裁判所が違反者だらけでパンクすると(実際過去になったらしい)。
だから比較的軽微な違反の多い道路交通法に関しては、ある程度のラインまでは警察官に罰則を決めさせる権限を与えた訳ですね。
これが「青切符」の正体です。「交通反則通告制度」てよばれてますね。
だからみなさん、厳密に言うと青切られた際には瞬間的に「被疑者」になってる訳です。
減点とか反則金を払うことで刑事罰を免れる感じです。
検事
彼らの役割は、警察から書類送検されてきた悪人(被疑者)たちを精査し、裁判にかけるか否かを決める権限があります。
これが「起訴」「不起訴」になります。
「起訴」の場合、被疑者は「被告人」となり、裁判官の下す判決に従うことになります。「不起訴」であれば容疑が晴れます(それでも反則金払ったり、執行猶予がついたりします)。
起訴され、判決が「有罪」の場合、「犯罪者」になり罪に伴った罰則をうけますね。懲役とか罰金すね。
「無罪」ならば容疑が晴れます。
筆者の事例
ちゃりの信号無視で書類送検
普通に考えておかしいでしょう?ちゃりですよちゃり?人ひいた?ノンノンノン!人のいない超短い道路を信号無視しただけ!
目つきの悪い警察官にはもちろん聞きましたよ、「何故赤切符?」だと。
返答はこう「違反は違反、ただ自転車の法律がまだ定まっていないから、裁判所にあとを託します、ごめんなさいね~」絶対に点数稼ぎだろ。
当初は意味不明すぎて返す言葉が見つからなかった。。てかその注意受けてる時に目の前をもうビュンビュン信号無視する人たちの多いことなんの!
それを警官に指摘すると「あとで注意する」と耳を疑う最強のそのばしのぎを聞かされた。なめてるとしか思えない。
とにかく、この時点で私は「被疑者」になり、裁判所へ「書類送検」されるかたちに。
大阪簡易裁判所
後日、新大阪駅近くにある簡易裁判所へ出頭することになりました。
平日ながら結構たくさんの人だかりでしたね、ただ、恐らくちゃりの信号無視は私だけだったんじゃないかな。
受付すませて、数時間まって、ようやく検事の待つ部屋へ通されました。
話された内容は、「一応違反だから、こういった例は少なからずある」「今回は反則金の形で終わらせるので、起訴はしません」「ただ、3年以内にもう一度違反(チャリ関係)すると強制的に簡易裁判することになります」
はい、執行猶予つきました。反則金+執行猶予。
不起訴だけど、期間内に違反すれば次起訴処分よーと言われたんです。
こんなこと、あるんですよみなさん。
※2020/11/14追記:反則金については、支払うケースが少ないという情報を頂きました。基本、出頭後は注意のみで済む事が多いようです。
自転車の信号無視で赤切符を切られた件まとめ
まとめると、
チャリで信号無視(超短距離)→赤切符→書類送検(被疑者になる)→検事へ身柄引き渡し→不起訴(反則金+執行猶予3年)
3年以内に違反すると→赤切符→書類送検(被疑者)→起訴確定(被告人)→有罪確定(瞬間的に犯罪者に、罰金のみになると思われるので払えば釈放)→前科一犯者?また執行猶予あり?
わかります?どんだけおおがかりだおい!
流れ的にはですよ、程度は低いでしょうが執行猶予中にチャリ違反すれば「有罪確定」なんすよ。
となればそれ前科にはいんの?怖くてちゃり乗れんわもう。
とにかくですね、少なからずこういった事例は他にもあるみたいです。
違反はダメってのは分かるけど、これはかなりやりすぎだと思う。点数かせぎか見せしめのつもりか知らんが、赤切る警察官は頭おかしい。
コメント
私も同じ経験があります。
しかも信号機のない横断歩道でした。歩道から左折したら突然後ろから追いかけられ「車道が赤信号だから」という理由で赤切符を切られました。
他にも信号無視をしている人がいたので「あの人たちはいいんですか?」ときいたら「全員を取り締まれるわけないでしょ‼︎」とまさかの逆ギレ。
たしかに自転車の事故は増えているのかもしれません。ですがルールも曖昧なまま犯罪者にされる側もたまったもんじゃありません。
私が捕まった時期は年末ということもありポイント稼ぎをしたかったんでしょうね。
最後に「自転車の道路交通法はまだ定着してないので周囲の人たちにも教えてあげてくださいね。」と言われた時に完全にカモにされたと感じました。
半年以上前のことですがいまだに腹が立ちます。
今日も馬鹿面して突っ立ってる税金泥棒を見ると本当にムカつきます。
by ま 2020年7月28日 8:41 PM
ま さんはじめまして、管理人です^^信号機が無い所で切符きられるって私よりひどい仕打ちですね( ;∀;)心中お察し致します(-_-)
他にもっとやる事あるでしょうに、なにをしょうもない事やってんだと改めて腹が立ってきました( ゚Д゚)
半年前とのことですので、最近でも運が悪けりゃ切符切られる方も一定数はいそうですね。。
しかし本当に、警察官って態度デカいし、目つきも悪いし、私はろくな印象しかないですね。
もちろん、なかには良い警察官もいるんでしょうけども、、
by ketunorobio 2020年7月28日 9:37 PM
はじめまして!
自分も赤切符を切られてしまい、主さんと同じ場所に行くことになりました。
警察には初めてなら、厳重注意で罰金とかはないと聞いたのですが、反則金はいくらかかりましたか?
5万以下の罰金とか書いてたので、すごく嫌です。
by しん 2020年11月6日 2:55 PM
しん様はじめまして。
赤切符切られてしまったんですね汗
注意はともかく、チャリの信号無視で裁判所に行けというのはやはり真っ当な措置とは到底思えませんね。。
私の場合は3年以上前のことですので、少し記憶が曖昧ですが、罰金は取られまして、だいたい5000円?前後だったと思います。とにかく、「検事」に罰則が決められます。
by ketunorobio 2020年11月6日 3:27 PM
あと、何時間くらい拘束されるのか主様の場合についてお聞きできれば幸いです。
by しん 2020年11月6日 2:58 PM
時間については、私の時はだいたい「三時間」程かかりました。(検事の部屋まで行くのに待たされる
)
その時の混み具合によると思いますが、なんせほとんどは車やバイクの違反でしでかした人達が集まるので、結構な人混みになるかと思います。
by ketunorobio 2020年11月6日 3:33 PM
主さん
コメント返信ありがとうございます。本当に納得がいかないです。
とりあえずお金は多めに準備して行きたいと思います。
待ちが長いことは覚悟しておきますね。逆に取り調べや手続きについてはそれほどかからないという印象でしょうか。
取り調べなんて初めてなので、かなり嫌です(´;ω;`)
by しん 2020年11月6日 4:06 PM
しん様
返信がおくれてしまいスミマセン(-_-;)
反則金は恐らくそんなに取られないと思います。
もしかすると本当に注意だけという可能性もあるかもしれませんので、
そこまで構えなくても良いと思います。
なんせ、しん様の場合、警察官に「注意だけ」といわれてますからね。。
反則金が発生した時点でその警察官呼び出してどういう事か説明させるといいですよ、
今思えばおかしいですよその警察官。なんか私が腹立ってきました。怒 すいません少し興奮してしまいました(-_-;)
反則金が発生したなら、その警察官は「嘘」をついた事になりますからね、これは罪ですよ。
もしも、しん様に反則金が発生したならば、またここでコメント残して頂けると幸いです。「平気で嘘つく警察官」で記事にさせていただきます!!
手続きや取り調べについては、おっしゃる通り時間はそんなにかかりませんでした。待ち時間がほとんどになりますね。
by ketunorobio 2020年11月7日 6:49 AM
主さん
ご返信ありがとうございます。お気持ち嬉しいです。
確か、初回だから多分だけど厳重注意で終わるだろうね〜!ぐらいのニュアンスでした。
他の方の体験談もググったのですが、反則金取られたと記載あったのは主さんだけだったので、もしかして検察のその時の気分で有無が決まってるのかな?と邪推してしまいます。
自転車 赤切符 で検索から辿りつく人も多いと思いますので、そういう記事や体験談が充実してほしいですし、僕で良ければまたコメント残させてもらいます。
仮に3年以内に2回目の赤切符を切られたら、もっと面倒になるみたいなので自転車に乗るのもビクビクしちゃいます。
by しん 2020年11月7日 7:04 PM
私も何年か前自転車の交通違反で赤切られて錦糸町の交通裁判所に行ったことがあります。
当時は理不尽だなと思いましたが、今考えるとやはり程度に関係なく違反は違反ですからね。今は猛省して注意して自転車に乗るようにしています。
乗り手の意識が変わるという面からしても、今後も警察の方にはバンバン厳しく自転車を取り締まってもらい、「何でこんな軽い違反で!?」「他にも違反してる奴いるじゃん」と甘いことをほざく連中を撲滅してもらいたいと強く思っています。子供ができて一緒に外を歩いていると尚更強く思います。
by 二児の父 2020年11月12日 11:12 PM
そういう気持ちも必要かもしれませんね。
ただ、撲滅するとなると裁判所はパンクするでしょうし、子供すら出頭する羽目になりそうですね汗
つまりしっかりとした「ちゃりの法律」を早く決めて欲しいところですよね。
by ketunorobio 2020年11月13日 8:51 AM
初めまして。先日初めて赤切符を切られてしまいました。
切られた時は恥ずかしさやら腹立ちやらで感情がぐちゃぐちゃだったのですが、落ち着いてから色々調べて、コメされている皆様と同じくここの記事に辿りつきました。
私も後日大阪簡易裁判所へ行きます、迷惑でなければまたコメントさせてください。失礼いたしました。
by ひろ 2020年11月13日 11:41 PM
ひろ様はじめまして、管理人です。痛いほどに分かります、私も同じような感情になった記憶があります。
周りからしてみれば、まさかちゃりで赤切られてるなんて思わないですものね、職質されてるように見られてるんじゃないかとか、
なにより目の前にある「まさかの赤切符」に頭が混乱すると思います。違反は違反かもしれないけど、運が悪いとしか思えないですよホント。
私は反則金も取られましたが、どうやら基本的には出頭すれば注意のみで終わる事が多いそうなので、その点は大丈夫だと思います。
迷惑だなんてとんでもありません、是非いつでも、コメント頂ければうれしい限りです。
by ketunorobio 2020年11月14日 7:44 AM
管理人さま
先月はご返信ありがとうございました、おかげさまでかなり気持ちが楽になりました。そして先日、大阪簡易裁判所へ出頭してきました。
赤切符が切られてから出頭までの3週間、普段の生活をしていても頭の片隅でこの事が気になり少しモヤモヤした日々を過ごしていましたが、今の気分はスッキリの一言です。
他の方のブログでも「早く受付しないとだいぶ待たされる」と書いてあったので13時開始のところを12時前現地着で行ったのですがフロアには誰もおらず、受付も12:45からだったので1人待つことに…結局13時にフロアにいたのは老若男女10人ほどでした(ちなみに平日です)。
その後2回の事情聴取で違反内容の確認と、3年以内に再度違反すると講習やら罰金があることの説明、最後に今後違反しないと誓約書を書き、たった15分ほどで全てが終わりました。1回目なので反則金も無しでした。
途中、反省の気持ちを全面に出しすぎたせいか向こうから「いやそこまで…w」と軽く笑われたり、カジュアルな服装は良くないと思いコートの中にジャケットを着ていったのですがコートのままでも何も言われず、またテレビの取り調べ&裁判シーンみたいなイメージをしていたのですが全くそんなこともなく拍子抜け…(←これは私が情報不足でアホなだけでした)
最初赤切符を切られた時は「何で私だけ…」みたいな気持ちでいっぱいだったのですが、今は「実際に事故を起こしてしまう前に自分への戒め」だったと思っています。平日も休日もほぼ毎日自転車に乗っているので、それからは今まで以上に気をつけています。3年間は気が抜けないのが辛いですが、せっかくなのでこの機会をプラスに考え、安全運転で生活していきたいと思いました。
そしてこのブログ・記事のおかげで本当に救われました、ありがとうございました。長文・駄文失礼いたしました。
by ひろ 2020年12月6日 9:59 PM
ひろさま、おはようございます^^管理人です。
長文失礼なんてとんでもありません、ひろさんの体験談は同じ思いをしている皆さんにとって非常に有益な情報になります。丁寧に感想をまとめていただき、とてもありがたいです!本当にありがとうございます!
確かに、赤を切られる前と後では考えが変わる気持ち、とても分かります。安全運転をこれまで以上に心がけるようになりますものね。
あと、私の場合は「話のネタ」として初対面の方に結構ウケが良いので実はありがたい部分もあったりするんですよね汗
ひろさんの言う通り「プラスに考える」のはその通りだなと思いました^^
とにかく、無事でなによりです。ご苦労様でした^^
by ketunorobio 2020年12月7日 9:16 AM
急ぎのコメントです。
ロビヲ様は罰金刑(前科)を課されたのですか?それとも反則金だけで前科はなしだったのですか?
自分は今日、チャリの告知票を切られ来月出頭します。恐怖しかないです。
あと自転車関連の法律改正前でしたか?それとも改正後でしたか?
詳しく教えていただけると幸いです。
by 王 2020年12月9日 8:09 PM
王さまはじめまして、管理人です。
お急ぎとの事ですので早速回答させて頂きます。
〉ロビヲ様は罰金刑(前科)を課されたのですか?
〉それとも反則金だけで前科はなしだったのですか?
⇨私の場合は反則金を納めることで特に前科がつくような事にはなりませんでした。(一度目で反則金は異例らしいです。。)3年以内にもう一度違反すると有罪確定らしいことを言われましたが、結局は反則金を支払う事で済むと思われます。詰まるところ私の違反した時期は法整備が今より定まってなかったんだと思います。
〉自分は今日、チャリの告知票を切られ来月出頭します。恐怖しかないです。
⇨基本的には一度目の違反であれば注意だけで済む事が多いそうですので、全く怖がる必要はないとおもいますよ。3年以内に二度目の違反をしてしまえば、そこで反則金が発生するようですが、それでも前科に入るような事にはならないと思います。悪質な事故でなければ。
〉あと自転車関連の法律改正前でしたか?それとも改正後でしたか?
⇨改正後でしたね。傘をさしながらの運転が駄目とか、その辺りが決まった時期でした。今はどこまで改正されているかは分かりかねますが、とにかくそこまで不安がる必要はないですよ^^それにしてもチャリの違反で裁判所に行かせるのはやはりやり過ぎとしか思えないですね汗
by ketunorobio 2020年12月9日 8:43 PM
警官の行為は正しいですよ。
道交法、その他の刑法を読むと、自動2、4輪の場合と自転車との罰則の形態の違いが解ると思います。
刑法上は、道交法上の同じ違反をしたとした時、自転車の方は一発で犯罪として取り扱われます。基本的に。
詳しくはご自分でお調べください。
by 余計なこと言い 2021年1月7日 11:17 PM