2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

電検三種「科目合格狙いの勉強方法について」

令和元年の電検三種、結果通知がきましたね。

みなさんはどうでしたか?

筆者は今年、「電力」のみの科目合格となりました。

今年で2回目の受験だったんですが、1回目が「機械」のみ、今年が「電力」のみでしたので、来年は「理論」「法規」の2科目合格を目指す形となります。

科目合格は有効期間が3年間しかないため、来年は2科目共に合格しなければ「機械」科目の復活となります。

そうなりゃもう負のスパイラス突入決定です、それはなんとしても避けたい。

来年で決着はつけるつもりです。

ここのサイト、「電検三種」の謳い文句でブログ書いてるんで、我ながらまあ情けないことなんのなんですが、なんてったって合格率10%未満の難関資格です、凡人の筆者ならこんなもんでしょう。

今回は難関資格である「電検三種」について、凡人ならではの視点で「科目合格」を狙った勉強法をまとめたいと思います。

まあ説得力に欠けるのは否めませんが、なかなかいないでしょこんなやつ?試験受かってないのに勉強法云々ぬかすんですよ?

他にはないなにかを得るかもしれません、是非見てって下さい。

電検三種の勉強法

とりあえず4科目狙い

電検三種の試験は年に1回しか開催されません。

つまり1科目でも落とすと、最低でも合格までに1年期間があいちゃうんですよね。

これはモチベーションの維持に難儀します。

冒頭にて「科目合格」についてまとめると書きましたが、1回目チャレンジの方はとりま4科目一発狙いで臨むのがベストでしょう。

苦手科目は後回し

おおかた「機械」「法規」などが嫌われがちです。

そう、なんてったって「楽しくない」からです。特に「法規」ね。

もちろん合格するには避けて通れない道ですが、この「楽しくない」科目を優先し、重点的にやってると挫折しがちです。

比較的為になる要素が多い「理論」「電力」を先にマスターした方が、身についた感があるのでモチベーションの維持にもつながりますよね。

モチベーションの維持について

短期決戦で臨む

1年間、毎日電検三種のお勉強なんてはっきりいってやってられません。

下地(電気の基礎知識)がある程度ある事や、科目合格狙いが前提になりますが、試験半年位前から始めるのがちょうどいい気がしますね。

1年間根詰めてやるのは無理がある。でも半年ならできますよね?だんだん試験日も近づいてくるわけだし。ほどよい緊張感持って勉強できると思う。

平行して別の勉強する

時代はIT、ソフトウェア中心になっています。そんな中、ごっりごりのハードウェアの知識である電検三種の試験勉強をする事は時代を逆走してる感が半端ないです。

ただ、個人的感想として裏を返せばハードウェアの知識が浅いやつが多く存在しているので、決して無駄になる知識では無いと思ってます。

ですから、平行してプログラミングの勉強等を進めていくと、ある程度時代に沿った知識も得られるし、電検三種に対しての飽きも薄れます。結果モチベーションの維持につながるかと思います。

勉強時間の振り分け

前半の半年はプログラミングオンリー

9月~2月、この6か月間は電検三種と距離を置きます。

ここは今後絶対に役立つ「プログラミング」でも勉強するのがベストです。

筆者の場合、ちょうどブログ書いてるんでホームページ関連の勉強「html,css,php,javaスクリプト」とかやってます。

興味があるものなら別になんでもいいと思いますが、なんにせよ前半6か月は別の事に時間を費やしましょう。

後半の半年は主に電検三種

3月~8月、後半の半年はようやく「電検三種」に力をそそぎます。

狙っている科目を重点的に、かつ計画的に進めます。

6か月期間があるので、最後の1月はまとめ期間としておいといて、残りの5か月を狙ってる科目で均等割りするのがベターかな。

ただ、ここでも飽きがやってきます。そのまま無理やりやっても頭に入らない状態になりがちなので、飽きがきたらプログラミングの勉強をやっときましょう。

7:3位の割合でいいかもしれませんね。7が電検、3がプログラミングとか。

電検三種「科目合格狙いの勉強方法について」まとめ

なんか読み返すとめちゃくちゃ書いてるようにみえますね。

でも筆者はこんな感じで進めてます。今んとこ結果は1年で一科目ずつ合格って感じですが、要領が良い人ならこんな感じでやっても2年あれば余裕で取れるとおもいますけどね。

とにかく電検三種は世間的には需要が無くなってきてますけど、知識としては絶対持っておいて損はないし、比較的難関資格であるので受かれば一種のステータスにはなりますよね。

ただニーズでいえばプログラミングとかのITが強いんで、平行して進めるのが個人にとって良い時間を過ごすことができると思います。

最後に、筆者が電検三種の動画をyoutubeにアップしてますんで、是非見てやって下さい!

※まさかの科目合格していない「理論」を中心にどかどかアップしてますが、他にはない感じだと思いますんでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です