2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

ビデオカメラの動画が再生出来ない場合の対処法

ビデオカメラ

子供の成長を記録する為、運動会や発表会には光学ズームでキレイに撮れるビデオカメラが必須ですよね。

ただ、ビデオカメラだと少し特殊なフォーマットで保存される為、互換性に欠けます。

録画した動画をパソコンやスマートフォンで再生しようとした所、正常に再生されなかった事はありませんか?

それは再生機器が動画のコンテナやコーデック(フォーマット)に対応していないからです。

また、高画質で録画を行う為、カメラのストレージが足りなくなっていませんか?

今回は動画が正常に再生されない場合の対処法、そしておすすめのデータのバックアップ法等をまとめたいと思います。

是非参考にして下さい。

ビデオカメラの動画フォーマット

動画フォーマット

動画の形式(フォーマット)は、コンテナと呼ばれる箱の中に動画の圧縮ファイルと音声の圧縮ファイルが入っています。主流では動画のコーデック(圧縮)が「MPEG4」や「MPEG4/H264」、音声が「AAC3」や「AAC」「MP3」等があります。今回は、ビデオカメラによくある「MTS」、スマホ等の「MP4」の形式について説明します。

AVCHD

ハイビジョンの記録フォーマットの1つで、拡張子(コンテナ)は「MTS」や「M2TS」になっています。動画にコーデックが「 MPEG4/H264 」で音声が「
AAC3 」になっています。

綺麗な画質で圧縮ができますが、反面、再生に対応するプレーヤーが少ない事がネックです。

スマートフォンの動画フォーマット

MP4

現在一番主流になっている形式です。「MP4」コンテナに動画コーデック「MPEG4/H264」、音声コーデック「AAC」が入っています。

互換性が強く、ほとんどの機器で再生できるのがメリットです。

画質も、AVCHDに比べれば少し悪くなると言われていますが、ほとんど素人目には分からないレベルです。

AVCHD(MTS)が再生出来ない時の対処法

動画エンコード

ビデオカメラで撮影した動画形式は恐らく「MTS」になっていると思われます。

この形式の動画が再生されない場合は、再生するデバイスのメディアプレーヤーが対応していません。

対処法としては主に2点あります。

MTS形式再生プレーヤーをインストールする

パソコンやスマートフォンで再生させたい場合は、この対応でいいかもしれません。ただし、無料のプレーヤーによっては画質が荒く表示される事があるかもしれませんので、気を付ける必要があります。

動画の形式を変換(エンコード)する

USBやNAS(ネットワークHDD)に動画を入れてTVで再生させたい場合、この対応が必要になります。恐らく多くのTVでは「MTS」の形式に対応していない為です。

エンコードは、「MP4」に変換するのが無難です。TVしかり、ほとんどのメディアプレーヤーで再生が可能になります。劣化もほとんど感じられないでしょう。エンコードはパソコンで「Handbrake」の無料アプリを使うと簡単に変換できます。

※Handbrake の使い方はコチラ→「PCやスマホで再生させる為のコーデック変換」

データのコーデック変換項目のDVDコーデック変換の手順でOKです。(MTSファイルを選択)

データのバックアップ

ネットワークHDD

多くの方はパソコンでバックアップをとってるんではないでしょうか。若しくはUSBメモリやDVD,ブルーレイディスクですね。これでも全然良いとは思いますが、利便性を考えると、筆者は「NAS」にバックアップを取る事をおすすめします。

※PC,USB,DVD,ブルーレイのバックアップは簡単ですので割愛します。

NAS(ネットワークHDD)のバックアップ

NASは、基本24時間稼働のサーバー的役割を果たします。よって、何時でもすきな時にあらゆるデバイス(TV,PC,スマホ等)から手間なく動画を再生する事が出来ます。

容量が大きいので、多くのデータを保存出来ますし、2つのHDDを使用するとミラーリング(RAID1)でデータ消失の可能性もほぼ無くなります。

このように、NASを使用するメリットは大いにあると思うので、是非試して欲しいと思います。

※NASのデータ共有はコチラ→「家庭LANを構築して画像や動画、音楽など様々なデータをAV機器やスマホで共有する方法」DLNAを有効活用しよう!

ビデオカメラの動画が再生出来ない場合の対処法まとめ

動画エンコードまとめ

とにかく動画等のフォーマットは多岐にわたり存在し、ややこしいです。

いっその事ビデオカメラの動画フォーマットをMP4にしてくれたら楽なんですけどね(そのカメラもあるけど)。

これ、たとえば「MTS」拡張子が再生出来なくても、手動で拡張子を「MP4」に変えるだけで再生出来たりしますから(音声だけでなかったりするけど)。

その場合はつまり、音声コーデックが対応出来ていない事になります。

ややこしいですね、とにかく、再生出来ない場合は「MP4」に変換が無難です。

そして、バックアップは是非とも「NAS」を検討して頂ければと思います。

以上、参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です