生活には欠かせないエアコンですが、意外と仕組みを知らないのではないでしょうか?
冷房や暖房など、空気の温度を調整するには「ヒートポンプ」と呼ばれる技術が使われており、これは冷蔵庫や自動販売機、洗濯機の乾燥などにも使われています。
※冷蔵庫についてはコチラ→冷蔵庫の仕組み「ヒートポンプ」と「霜取り」使用の注意点やサイズの選び方
今回はエアコンの仕組みについて、また効率の良い使い方や購入のポイントとなる「サイズ」についても簡単にまとめたいと思います。
目次
エアコンの仕組み「ヒートポンプ」について
例えば消毒に使うアルコール、手に塗った瞬間気化しますよね。そして塗った部分がひんやりしますよね。
これは、液体が蒸発する際に周囲の温度を吸収する現象「気化熱」によるものです。
つまり、液体が蒸発すると、周囲の温度が下がるのです。
ですので夏の暑い日、家の前に打ち水をするのは理にかなった作業といえますね。
エアコンではこの仕組みを利用し、気化温度の低い(低沸点)の冷媒ガスを循環させ、圧縮、凝縮、膨張、蒸発、のサイクルを行い、気化熱による冷房作用、圧縮放熱による暖房作用を実現させています。
これを「ヒートポンプ式」と呼んでいます。
冷房
エアコンは大きく分けて、2つに機器が分かれますよね。
家の中の「エアコン本体」と、外の「室外機」です。
室外機には「コンプレッサー」と呼ばれる、空気を圧縮する機械と放熱FAN(熱交換器)が取り付けられます。
冷房の場合は、前途した冷媒サイクルで
圧縮(高温ガス)→放熱(低温ガス)→膨張(液化ガス)→蒸発(気化ガス)
となります。※カッコ内は冷媒の状態
圧縮から膨張までを室外機が担う形となります。
最終的に、室内の本体(熱交換機)で冷媒ガスが気化するので、周囲の温度が下がり、その空気を送り込む事で部屋を涼めるのです。
気化後は、また室外機へと冷たい気化したガスが戻り、再度圧縮されるルーティーンですね。
暖房
冷房時とは逆のサイクルになります。
蒸発(気化)→圧縮(高温ガス)→放熱(低温ガス)→膨張(液化)
放熱のみが室内での作業となり、他は室外機での仕事となります。
このように、冷媒サイクルを冷房時と反転させる事で、熱交換器(室内、室外)から発する空気の温度を変化させています。
効率の良い使い方
適切な温度設定
エアコンの温度を下げ過ぎる、又は上げすぎると消費電力が上がります。
夏(28℃)、冬(20℃)ともに適切な室内温度になるよう設定しましょう。
ちなみに、例えば夏に35℃の室温を28℃に下げるため、一気に気温を下げようととりあえず20℃の設定をしても、28℃に到達する時間はあまり変わらないそうです。
サーキュレーターの活用
夏であれば冷房と扇風機等を併用することで、より冷たい風を有効に使うことが出来ます。
また、暖房時でも、例えば吹き抜けの家であれば暖かい空気は上昇してしまうので、上から下に向けて空気を循環できればいいですね。
エアコン、コンプレッサーの掃除
エアコンのフィルタ汚れ、コンプレッサーの放熱部汚れ、ドレーン(エアコンの結露した水滴を外へ逃がすホース)のつまりなど、全てエアコンの効きめに関わってきます。週に1回は掃除、点検を心掛けましょう。
フィルタの目詰まりやドレーンのつまりなどが酷ければ、エアコン吹き出し口から結露した水滴が噴き出すこともあります。
送風モードでカビの発生を防ぐ
特に夏の冷房時、エアコン内部で結露が発生しやすいです。
もちろん放置するとカビの原因となり、効率も悪くなります。
定期的に送風モードで水分を乾かしてあげましょう。
※最近のは自動でやってくれるやつもありますね。
部屋のサイズにあったエアコン選び
カタログに掲載している「適用畳数」が主に決め手になりますが、少しややこしいですよね。
部屋の面積、木造、鉄筋、日当たり、ワット数、、等々。色々関係してきます。
このポイントは、もう大は小を兼ねるです。
※小さめの部屋、6畳位なら同じ大きさで良いと思うけど。
それ以上大きい部屋なら、おもいきって2~3畳大き目のでいいと思いますね。
リビングなんかは絶対部屋の面積より大きいワット数の付けないと、なかなか効きませんから(料理とか吹き抜けとかで効きにくい)。
最終的には予算と相談ですが、できれば大きめのサイズ購入をおすすめします。
エアコンの仕組み「冷房、暖房」と部屋に合ったワット数「サイズの選び方」まとめ
最近では省電力のものが増えてきましたが、それでもまだまだエアコンは家電製品の中で1番電力を使用する製品です。
日本に住んでいる限り、ほとんどの地域では、夏冬はエアコンなしでは過ごしていけないでしょう。
なくてはならない必需品だと思うので、いいものを買って、うまく使いこなしていきたいですね。
話それますが、エアコンという名称、間違いがちですがこれはエアーコンプレッサーの略ではありません。
「エアーコンディショナー」の略になります。
名前の通り、空気を適温に調整する家電ですね。