プログラミングの技術者不足が懸念されている昨今、若者を筆頭にプログラミングを学習する人達がめちゃくちゃ増えています。
それに伴い、プログラミングスクールや無料の動画公開など、探せばいくらでもプログラミングに関する情報は得られる気がします。
変わって、ハードウェアの情報はどうかといえば、少数派であり、限りがある感じがします。
時代の関係もあると思いますが、やはりプログラミングが花形のスキルなんでしょうね。
ただし、花形がゆえに、競争率は半端なく、そこで戦っていくには、相当な技量が必要な気がします。ブログ界隈のインフルエンサーたちがこぞって「WEB言語で稼げる!」なんていってるけど、はっきり言ってそんなのだけじゃプロから言えば鼻くそ以下のチンカスレベルでしょう。
したがって、プログラミングの知識に他の要素を掛ける事で、他との差別化を図り、新たな価値を生み出せるってのが大事だと思います。
例えば、ハードウェアからプログラミングまで出来る組み込み系エンジニアとかですね、これもめちゃくちゃハードルは高いと思いますが、目指してる人間は少ないのではないでしょうか。
つまり、プログラミングオンリーより、確実に目立てるって事ですよね。(需要もあるでしょ。)
そこで、今回はハードウェアからプログラミングまで、技術や知識を共有出来る電子工作のナレッジ共有サイト【elchika】をご紹介したいと思います。
【elchika】では他人の知識や技術を得るだけでなく、自分の知識や技術を公開する事ができるので、電気系全般の知識のインプット、アウトプットに非常に役立つと思います。
【elchika】
電子工作のナレッジ共有サイト
【elchika】では、「電子工作のナレッジ共有サイト」の名目通り、誰でも技術の投稿や閲覧ができる電気技術に特化したサイトになります。まだ開設して間もないかな?半年くらいだと思います。
投稿はその道のオタク(誉め言葉)から筆者のような素人に毛が生えたやつまで、幅広く活用できます。
投稿の内容も様々で、ハードウェア、プログラミング、他にも色々参考になる知識が豊富にあります。
投稿形式
WordPressで記事を書く感覚に似ていますね。
エクセル感覚で文字を打って、写真や動画の挿入も手軽にできます。
記事作成の手順も親切に書いてますので、誰でも簡単に投稿できます。
メリット
前途した通り、知識のインプットだけではなく、アウトプットが可能なので、自分の作品などを投稿することによって、まとめた内容が頭に入りやすくなりますし、他者の意見を聞いたりすることもできます。
また、インプットする内容は初心者にも分かりやすく解説してくれる投稿者もいるので、ありがたいです。(全くついていけない、レベルが高い猛者もたくさんいますけど。)
投稿内容が幅広いので、いろいろ勉強になります。
利用方法
【elchika】公式サイトより、閲覧は自由に可能です。(投稿者によって鍵かけて一部制限かけてるのもあります。)
記事の投稿、コメントについては、専用アカウントの作成が必要です。公式サイトで簡単に作成できます。(無料)
プレゼント企画
先日〆切ましたが、期間限定で30名、投稿した方に「Leafony」て超小型電子モジュールをプレゼントするキャンペーンがありました。
これ、3万位するんですよ、すごくないですか?もちろん全員が貰えるわけではありませんが、30名って多すぎるきがする汗。でも好感もてますよね、これからやるぞって意気込みを感じます。
参加者が比較的少ないせいもあってか、なんとか筆者はありがたく当選することが出きました。
elchika様様です。ありがとうございます。
これからも微力ながら応援させていただきます。
今後も定期的にプレゼント企画は開催されるそうなので、興味ある方は参加されてはいかがでしょうか。(競争率高くなるから来ないで欲しいけどelchikaさんの為に来てください。)
まとめ
ハードウェアからプログラミングまで幅広い技術や知識を共有出来るelchika、是非一度足を運んでみてください。
閲覧するだけでもいいですが、投稿するのも楽しでいですよ。なにより自分の為になります。
メンバーの中には大企業で働いている方や、まさかJAXA?って方もいますので、とにかくレベルが高い内容がたくさんあります。
かたや難しくはあるものの、すごく丁寧に説明されている記事も多くあるので、非常に勉強になるかと思います。