ドラゴンクエスト過去シリーズについて

1・国民的RPG
王道のRPGとして今なお輝き続けるドラゴンクエストシリーズ。ゲーム好きの私もほとんどのシリーズはプレイさせてもらってる。
ダウンロード版等で手軽に発売日にソフトが手に入る現代だが、昔は予約は必須、プラス徹夜で前日から並ぶというのが当たり前であった。子供は学校を休み、大人までもが会社をズル休みし、そこまでしてソフトを購入するという社会現象までもを引き起こした。
そう、ドラゴンクエストは、まさに皆に愛される国民的RPGゲームなのである。
2・名作とうたわれているシリーズ
これは皆それぞれあるだろうが、多くは3、4、5、辺りをまず挙げるだろう。私もそう思う、この3つは確実に名作である。どれだけの時間を費やしてきたかわからん位にプレイしている。この3つだけで。特に4、5だな、こりゃ間違いなく面白い。今またやりたくなってるくらいだ。
他にもシリーズ全体的に面白いので、今なお根強い人気があるのである。
3・初のオンライン「MMO」RPGドラクエ10
最初は嫌だった、、、ドラクエは孤独にやるもんだ!と決めつけていたから。。だけどドラクエはドラクエ、結局やるはめになった。しかも面白い、毎月1000円の出費を惜しまず払い続け、約3年間程はのめり込んだ。さすがはドラクエ、オンラインでも楽しませてくれた(今は完全にあきてやめたが)。
アップデート時のソフト購入費、及びプレイ時間等、計算すると背筋が凍るからやめる。
待望の最新作 ドラクエ11!

今更だけども、すでにPS4で出てるから。ドラクエ11について、しかしこれは私まだやってない。し、このままなら今後もやる気にはなれない。なぜか?愚問である。理由は1つしかないじゃないか、、
主人公の髪型がヤダ
なぜだドラクエ!なんであの髪型にした!ドラクエといえばつんつんヘアーだろ!そうでなけりゃターバンで隠してきたろう?なぜなんだ!ダメなんだよ、あの時代遅れもいい所のサラサラエグッちゃんヘアーは!そこまで鳥山の力はでかいのか?まわりのエンジニアは100%ダサいと思っていたはずだ!権力者にもの言えないのはオワコンって茂木が言ってたぞ!茂木にツイートされるぞ!なのにだ、なのにサラサラロングヘアーで押し通るのか!あんなんじゃあ感情移入が出来ない、感動のシーンだってひとつ屋根の下が思い浮かんで邪魔する、福山雅治の「あんちゃん、、」が邪魔する、BGMそっっちのけでサボテンの歌が脳裏で鳴り響く。。ドラクエの主人公はあんなんじゃない、俺は絶対認めない。あれは勇者ではない!わけあり家族の大黒柱だ!!
試作段階のプロモではさ、キャラデリ出来ると信じてやまなかったが、まさかまさかの押し通るで来るとは。。あの時の落胆は大きかった。。発売後購入は控え、ひとまず、途中で髪型帰れんじゃね?とあわい期待を抱きつつ他の朗報を待ったが、いい回答は最後まで得られなかった。。というかなんか目も嫌い。なかなかないぞ、こんなに見た目だけで嫌いになれる主人公なんて。だからちょっとおどろいてんだよね、結構な売れ具合だったから。でも主人公変えてたらもっと売れてたぞスクエ二!
だからお願い、お願いだスクエニ、スイッチではちゃんとした勇者を用意してくれ。期待してます。