2021/12/15 よりサイトリニューアルしました

【ローカル5Gとは?】「通常の5G」と「WIFI通信」との違いについて

ローカル5G

5Gサービスが本格的に開始しましたが、まだ通信エリアのカバー率が低く、全国をカバーするのは2025年ごろになると言われています。

そんなさなかではありますが、たびたび「ローカル5G」という言葉を耳にしないでしょうか?スマホのニュースでもちらほら見かけます。

これはなんとなく、調べなくても意味は分かる気がします。名前の通り、「ローカルネットワークを5Gで構築する」です。

ただし、疑問が沸くと思います、それなら「WIFI」でいいのではないかと。わざわざローカル環境で5Gを利用する意味はあるのかと。

私も疑問に思いましたが、調べてみると納得しました。この「ローカル5G」は、家庭やオフィス等ではなく、大規模な施設、つまり空港やスタジアム、工場などでの利用を目的とされているみたいです。

「ローカル5G」の利点は下記のようなものがあります。

・大容量、低遅延、多数接続

・通信エリアが広い

・セキュリティが高い

つまり、WIFIよりもよりセキュアな通信で、かつ広いエリアをカバー出来、多くのデバイスを遅延なく接続させることが出来るのです。

これなら確かに、大きな工場や施設では、導入する意味がありそうな気がします。

それでは「ローカル5G」について、通常の5Gとの違い、WIFIとの違い、メリット、デメリット、等についてまとめたいと思います。

ローカル5Gについて

通常の5Gとの違い

通常の5Gは、キャリアのコアネットワーク(基地局や交換機など)に接続することによって通信を行います。主に「WAN」接続を目的とした5G通信ですね。

変わってローカル5Gは、キャリアのコアネットワークは利用しません。名前の通り、「ローカル」接続を目的とした通信になります。つまり、家庭で構築している「無線LAN」を5Gで構築するような感じです。

簡単に説明すると、家庭の「WIFIルーター」を「5Gの基地局」に置き換えるようなものです。

ローカルに設置した5Gの基地局には、閉じられた環境を構築するような設定がされるので、ローカルでも5G通信が利用できるのです。

WIFIとの違い

まず、ローカル5GではWIFIに比べて通信エリアが格段に広くなります。これは基地局を利用しているから成せる業だと思います。

次にセキュリティ面です、SIMフリースマホでお馴染みの「APN」「パスワード」「SIMカード」が必要になります。つまり、ローカル5G用に契約したSIMカードがなければアクセス出来ないってことになります。これはWIFIのSSIDに比べると格段にセキュアな接続になると思います。

最後に5Gの3大要素「大容量」「低遅延」「多数接続」になります。低遅延、多数接続などはWIFIより優れていると言えそうですね。つまりIOTの要素が強い印象があります。

メリット

ローカルで5G通信が利用できる

LAN内で5Gの3大要素が利用できるので、例えば大規模な工場などでは、多くのデバイスを同時に多数接続し、測定したいデータを一気に取得する事が可能になるなど、人手をかけずに生産性を上げることが出来そうです。

IOTの要素が強いですね。

通信エリアが広い

基地局の設置によって、比較的広範囲にまで5Gによる無線通信が可能になります。

大規模な工場でいえば、今までいくつもの無線LANを設置していたような事がなくなりますし、有線のケーブルも無くなります。よりスマートな環境の構築が可能になります。

また、建屋を超えた通信も届くみたいですので、かなりの広範囲を1つの基地局でカバーし、かつ同じLANにする事も可能ってことになります。

セキュリティが高い

SIMカードを使った通信になるみたいですので、ローカル通信用の専用SIMが必要です。「APN」「パスワード」も必要なので、WIFIのSSID接続と比べると、もちろんセキュリティ面では高くなります。

また、基地局から放出される電波も、一定の距離で押さえるような設定も可能みたいですので、外部からの侵入も抑える事が出来ます。

デメリット

基地局(コアネットワーク)設置費用が高い

基地局を設置しちゃう訳ですから、それはもう高額になるみたいですね。

基地局1台につき数百万、そのほかのネットワーク機器も含めるとざっと千万はかかるそうです。

こういった面も、大規模な施設しか向いていないですね。

免許の申請が必要

キャリアが運用するわけではないので、ローカルに5Gを導入する側にはもちろん「免許」が必要になります。

高出力の電波を発する基地局を敷地内に持つ事になりますから、それを管理する技術者などが必要になるんですね。

技適の申請はもちろん、無線従事者も必要になるみたいです。

まとめ

・ローカル5Gはそのままの意味

・WIFIとの違いは基地局を利用しLANを構築しているところ

・IOT要素が強い

・大規模施設向け

・通信エリアが広く、セキュリティが高い

・設置費用が高い

・免許が必要

以上から、大企業向けのサービスになるかと思われます。なんせ導入のハードルが高い、基地局を設置するってすごいですよね。

すでにいくつかの大手企業で導入しているみたいですので、今後も増えていくかもしれません。導入できる力さえあれば、キャリアに頼らず優先で自社の敷地内に5Gネットワークを構築できますから。

いずれは一般家庭もローカル5Gのような仕組みを導入できるかと思いますが、メリットがあまり見えないので、それはまだ先になりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です